発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

プラトー現象?そうであったらいいな!(9歳:母ちゃんのボヤキ)

 

 

どうも!母ちゃんです。

 

 

 

ちょっと先に ボヤキ💦

 

ボクは学習塾に行っておりますが・・・

ま~ 成績が あれよあれよと落ちてしまい😂

笑ってしまいます。

 

 

何が原因なのか?どうしたのかな~

 

家で学習しているのを見ていると、イヤイヤやっているわけでも無い

内容も理解してやっていそうなんだよね。

家でテストをしてみても、特に出来ない問題なんかも無い感じ。

 

う~ん💦どう対策したら良いのやら分かりません。

 

 

何か困っているのか?ストレスかな?と聞いてみると

「テスト中に集中出来ない!アレコレ考えちゃってね~ う~ん ボクもわからない!ふざけたいわけじゃない!なんで出来ないんだろう?」

とか言うのですが、それは言い訳なんだろうか?

 

 

あ~😓 塾のテストの点数がボロボロ。

わからない問題もあるようですが、勘違いや書き間違いが多くて、なんともため息が出るテストなんですよ。

 

 

 

コレが実力なんだろう!

諦めそうなんですが・・・

「クヨクヨしててもダメ!テストを解き直しさせてみるか!」

とやらせると、あれ?出来るじゃん

『???』 

 

 

何かやり方が間違っているんだろうか。

 

2月から新4年生の勉強がスタートするそうですが、今のままで大丈夫か?

とても不安になります。

 

 

お~い!スランプですか?それとも⁉



 

 

さて、どんな学習のやり方をしたらいいのやら調べていると

あれ?これかも!!!!

 

プラトー現象」かも

 

はて?なんだコレ?

 

まさか!この現象がボクにおきているのか?

(そうだといいな!!!)

 

 

 

 

いろいろ調べてみたところ、プラトー現象とは!どうやら脳のメカニズムによるもののようです。

 

プラトー現象とは、脳が覚えた知識をうまく活かせるように脳内で知識の整理整頓をし、記憶が定着する期間のことのようです

この期間は、人間の脳が知識を活かせるようにする大切な期間なのですが、本人にとっては勉強の落ち込んだ時期と勘違いしてしまうこともあるようです

 

学習を始めた頃は、スポンジが水を吸っていくようなイメージで、脳が新しいことをどんどん吸収していけます。

ですが、できるようになった!と自分の成長を感じていると、これ以上吸収できない時期がやってきます。それがプラトー現象のようです。

 

なるほど!あんなに勉強が出来たのに~って感じてます😂

きっと、プラトーのせいだ!(←そう思いたい)

 

 

 

ならば プラトー現象が発生する原因はなんだろう???調べると

 

なんでも最初は新鮮で刺激的なものとして感じられますが、次第にマンネリ化して精神的な慣れが生じ、無意識に続けることがストレスになり頑張れなくなる状態。

 

それから!大きな要因として「ワーキングメモリーの制限」があるようです。

ワーキングメモリーとは脳の一部で、今している作業の一時的な記憶スペースです。

ここが容量オーバーになると、次の情報を入れられません。
つまり、新しく学んだことが身につかない状況になってしまうということです。
これを克服するには、ワーキングメモリーに入っている短期的な記憶を定着させ、長期的な記憶になるまで根気よく学習を続ける必要があります。

 

 

 

 

 

もし!ボクがプラトー現象中なら・・・対策方法は???

 

プラトー現象に陥っていることを認識する

プラトー現象を知らないばかりに、「才能がない」とネガティブになり辞めてしまうことがありますが、うまくいかない時期でも「必ずこの後に成長する時期が来る」とプラトー現象のポジティブな側面を意識することによってモチベーションを保つこと!

 

②学習方法に工夫!

マンネリ化を防ぐため、新しいやり方をする。

場所や時間など学習環境を変えたりして、成長が停滞する時期でも新しい刺激を保ったまま学び続けられるようにすること!

 

 

 

 

ふむふむ。

どうかプラトー現象であってください😂😂😂

 

 

 

 

 

 

そんなこんなと悩んでいましたら

 

コロナにインフルエンザになり!高熱が今月は何度も出ました。

 

そのせいかな?😀🎉

 

なんだか、少し前より 脳が冴えてるボクになったような気がするんです!

 

これ!もしかして脳へ新しい刺激か?(こんな刺激でもいいのか?)

 

www.nhk.jp

いつも好きで観ている『笑わない数学』

この第2シリーズが放送しています。

 

 

熱のせいか?脳に刺激があったからか?

急に算数や数学が楽しくなったようです。

 

 

この番組に出てきた色々な定理や、小学校で習う算数などを解釈して

プログラミングしていく作業をやっています!

 

母ちゃんには、何がなんだか分からないのですが、プログラムしていく事で深く理解できると言っています。

 

 

ノートに計算して行くやり方がマンネリ化していたのかしら?

これでいいのか 謎ですが・・・

 

脳がフル回転できるようになったのかな?

 

 

この勢いで 学習への意欲を取り戻していただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、今ハマっている数学は学習には関係なさそうだけど・・・ 

刺激は大切そうですね!!!

 

前みたいに学習が楽しくなりますように!母ちゃんは祈ります😂💦💦

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ