発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

療育10回目11回目(数字・顔が描けた)

どうも!母ちゃんです。

 

療育の担任の先生から、『ボクは数字が書けるようなので次回は時計を作ろうと思います』と言われました。

そう言えば、まだまだヘンテコな文字になりますが少し数字やアルファベッドが書けるので嬉しい話でした。

どうして先生が数字を書けると思ったのか聞いたら、外遊びの時に、滑り台の下に潜り込み地面に書き出したそうです。

最初は、丸とか書いているのかと思ったそうですが、数えながら書いていたそうです。

数字が書けるのなら、そろそろ時計をやってみるのもいいですよ!と勧められたので家でも時計を始めたいと思います。

時計の簡単な読み方や『長い針が5の所になったら終わりね』などしながら時計を感じてもらう作戦。

でも、我が家はデジタル時計なので週末にでもアナログ時計を購入しないとな。

本当に描く事や書く事が楽しくなっているようです!!!

 

昨夜!お絵描きで文字ではなく、人の顔が描けました。

目は丸の中に瞳を描き、眉毛を描いて、鼻は丸で口は線でした。

描き終わると『トートの顔』と言って旦那さんに見せていました。

母ちゃんの顔も描いてくれました!感動して動画も撮りました。

3歳過ぎるまで描けないかな〜と思ったので喜びまくりの親バカ夫婦でございます。

 

発達の遅れはありますが喜べることもあるので頑張れるな〜と思う母ちゃんです。

 

 

 

変化して来たかな?

どうも!母ちゃんです。

 

最近、母ちゃんの妹が出産したので赤ちゃん連れて実家に里帰りしています。

実家が近所なので、ボクを連れてよく様子を見に行きます。

するとボクが、赤ちゃんに興味があるようで、顔をみたり頭を撫でたりしていました。

家に帰ると赤ちゃんの泣きマネしたり、横抱っこにして欲しいなど要求してくるので驚きました。

これって「赤ちゃん返り?」

自分より小さいと分かっているようで、赤ちゃんは可愛いと言ったり、お人形を赤ちゃんに見立てて遊んだりと急な成長を感じました。

今まで、他人に興味をあまり示さなかったけれど、少しづつ変化してきている気がします。

 

そしてもう一つの変化、やっと絵を描く気になってくれました。

今までは、クレヨンや鉛筆を母ちゃんに手渡し、アンパンマンや国旗や数字を描くようにと指示してきて、ボクはみてるだけだったのです。

母ちゃんは、なんで描かないのかな?やりたくないのかな?丸とかグシャグシャでもいいから描いたらいいのに!なんて思ってました。

なんとか描く事に興味を持って欲しかったのでこんなの買ってみました。

色もカラフルでボクが喜びそうだな〜とチャレンジ。

 

何度でもできる!  れんしゅうシート ひらがな・カタカナ

何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ

 

 

水で何度でも書ける練習帳!こちらの文字と数字とあたえてみました。

すると!!!!毎日夢中で書いてました。(塗ってるかな?)

よく飽きないな〜ってぐらいでした(笑)手やテーブル・床など汚れないし、母ちゃんも助かる商品です。

これを2週間ほど使っていたら、スケッチブックに描くのも嫌じゃなくなったようです。

上手とは言えないけれど、数字やアルファベッド、そして国旗がスケッチブックに描かれていました。

国旗は、日本とバングラディシュ・アメリカ・中国・イタリア・オランダなど描かれていました。

まぁ〜描いたと言っても塗り分けができている程度なんですが、まだ2歳だしオッケー!すごく嬉しかった!!!

この調子で、どんどん描こう!書こう!!!

 

 

療育9回目(砂場遊び)

どうも!母ちゃんです。

 

今日の療育は、砂場遊びをしたようです。

5月ですが日差しも強く暑いので、なかなか長く外遊びに連れて行けてなかったので助かります。

療育センターの園庭は砂場にテントがあるので安心です。

先生からの報告書には、砂場で穴掘りしたり、砂の中に車をかくして探す遊びをした事が書かれていました。

スコップやオモチャを使って遊ぶのも大切ですが、砂の感触を感じながら遊ぶ事も大切だそうで手を使うことを中心に遊んだようです。

なかなか手で触りたがらなかったけれど、最後は砂まみれになるほど遊んだようでした。

帰り、靴を脱がすと砂がだ〜っと出て来たので、これはかなり遊んだんだな!!と感じました。

 

家でも手を使う遊びをさせるように気をつけたいと思います。

 

 

幼稚園見学part2

どうも!母ちゃんです。

 

また別の幼稚園に見学に行きました!

今回行ったところは前回と違いキャラクターがたくさんあるような幼稚園でした。

『幼稚園はそれぞれ雰囲気違うよ!』って聞いてましたが、やはり行ってみるとしっかり感じるものですね。

前回の幼稚園は小学校的な感じで、デザインや雰囲気がクール。

今回のところはカラフルな感じでアットホームな雰囲気。

先生たちの雰囲気も違うものですね。

 

母ちゃんはますます!悩みます。

それぞれ良い所があるし、どちらがボクにとって良いのか????

 

幼稚園の特徴をもっとよく調べないとな〜

あとは費用ですね・・・。

う〜〜〜。

 

ボクは幼稚園が良いのでしょうか?保育園??

療育の担任の先生は「保育園でも幼稚園でも大丈夫。あとは家庭の都合によります」とおっしゃられます。

ですが例題の話の中にはこんな話がありました。

保育園は自由遊びが多いのが特徴で、好き勝手できる子には向いている。ですが自分で遊んだり、先生に報告やアピールしないとケアが受けにくい。

それが苦手だと困っていても、切り替えるタイミングがないので困ったままになりやすい。

幼稚園は課題やスケジュールが細かいので先を見越した行動ができる子に向いている。ですが決められた通りに行動するのが苦手な子は苦痛になる。

なるほどねぇ〜〜〜。

 

この二つを頭に入れて、もう少し体験教室や見学をしてみようと思います。

療育7回目8回目(国の名前を言ってみよう!)

どうも!母ちゃんです。

 

2歳になった頃は言葉も表情も無いようなボクでしたが、最近はよく声を出して何か話しているし、笑うようになりました。

表情が出てきたら、人の顔もよく見るようになりました。

なので、変な話ですが一緒にいても前よりも!ものすごく楽しいな〜と思えます。

前までは母ちゃんの独り言のような日々でしたが、なんか通じ合えてる感じがすごくして「わ〜ありがとう」って思えちゃいます。

普通のことなのですが嬉しいです。

 

最近は、療育に向かう車の中でこんな遊びをしながら通園しています。

ボクは国旗にハマり、ものすごい数の国名を覚えました。

なので、母ちゃんと交互に国名を言いながら通園しています。

母ちゃんから「アメリカ」『バーレン』「カナダ」キリバス「中国」セーシェルなんて20分ほどやりながら通園。

交互に言い合う事が出来るなんて!!!と感動している親バカ。

さらに、次の答えを言う前に『う〜〜〜〜んコソボ!』など悩んでる声まで出すようになりました。

2歳で、これだけの国名が言えるようになったのですが、言葉や会話はまだまだ少ないので増えてくること期待してます。

 

どんどん成長しているボクなので、色んな刺激をしてあげたいな。

 

幼稚園見学

どうも!母ちゃんです。

 

幼稚園にする?保育園にする?

これは療育に通っているお母さん方とよく話題になります。

『もう家庭ではパワフルすぎる我が子!なので保育園に入れました』と言われてるお母さんもいます。週に2回療育に残りの3日は保育園に通っているそうです。

仕事をしていないと保育園には行けないので急いでパートを探したそうです。

保育園に行かせた結果!家庭で落ち着いて暮らせるようになったとか。

保育園は、長い時間預かってもらえるし夏休みなども無いので仕事をするなら保育園ですよね。

幼稚園はどうなのかな?色々な事を教えてもらえる所と聞きます。

ボクは、幼稚園などのカリキュラムについて行けるのか?どうなのかとか気になります。

アレコレ考えても分からないので!まずは見学に行こうと思いました。

 

ちょうど未就園児のクラブを開催する幼稚園があったので行ってみました。

『え!』びっくりです。

駐車場満車です。近辺渋滞!!!すごい人。

ここは田舎なのでとナメてたかも。子供だけでも80人ぐらい集まったようですね。

大人あわせると倍以上いる、こんなに集まるんだ〜とポカン。

教育に熱心な方は色んな幼稚園に参加したりアレコレするんですよね!母ちゃんはボンヤリしてたんだな〜。

 

幼稚園の2階の体育館でワイワイと始まりました。

体操したり、歌を歌ったりしたのですが、ボクもしっかり参加できました。

療育の成果なのか先生の指示を聞いたり、座っていることも出来たので良かったです。

会場に来ている子供の中には、泣きじゃくる子や、走り回る子、ステージに上がってしまう子もたくさんいました。

なんとなく普通の子も同じようだな〜とか、安心したり(笑)

ボクが意外とお利口さんで、一人で前に行って座り絵本の読み聞かせを聞いたり出来たので幼稚園も行けるかも!と希望が持てました。

今回は未就園児のクラブ活動だったので園の詳しい話はありませんでした。なので6月にある入園説明会にも参加してみようと思います。

また無料の英語教室も月一回やってるそうでこちらも申し込みしてみました。

幼稚園は園によって特徴が様々なようで、スイミングや英語に力入れてるところは人気みたいですね〜。

今週末にもう一件行ってみようと思います!!!

 

 

 

療育6回目(同じ悩みで共感)

どうも!母ちゃんです。

 

ボクは療育に行くのが楽しいようで張り切って出かけてくれます。

登校時に泣いている子や、なかなか教室に入れない子もいるのでボクは助かります。

母ちゃんも療育センターに出かけることに慣れてきたので、最初の頃に感じた疲労感は少なくなり行くことも楽しくなりました。

他のお母さんと話が出来るのも安らげるのでいいです。

 

お母さん方とのお話の中で『スーパーなどのカートに子どもが乗るか?』で盛り上がりました。

ウチだけが困ってる?なんて思っていたけど同じ悩みで笑い合えました。

 

f:id:romie1031:20170513073237j:plain

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●座らせても抜け出し立ち上がる

●買い物中に商品を触ったり、カートに入れた商品を投げたりする

f:id:romie1031:20170513073349j:plain

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●低い位置なので足をブラブラしたり蹴ってくる

●腰を浮かして脱走

f:id:romie1031:20170513073650j:plain

●もう大きいので青い方を利用(左なら身動き出来ないけどキツい)

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●立ち乗りになり危険

●脱走する

f:id:romie1031:20170513074005j:plain

●素直に乗り込むが気がつくと脱走

●ベルトはしない(つけてもすぐ!外す)

●すぐ飽きてその後乗らないので邪魔になる(子供を追いかけにくい)

 

みんな同じような悩みですね。

とにかく乗せないと何処かに行ってしまう為、買い物にならないのが悩み。

作戦の中には、ショッピングモール内をひたすら歩かせ、疲れたところでカートに乗せてやっと買い物するのがあり、みんなやっているようです。

また、立ち乗りになってしまっても何処かに行ってしまうよりマシ!と早々と買い物を済ますなどもあります。

スーパーも困るし、カートのない用事はもっと困る(ATMとか銀行とか窓口とかアレコレ)

脱走したときの子供は、とにかく振り返る事がないのです。

不安がないのか?母ちゃん達に興味がないのか?まっしぐらに走り出すのです。

追いかける方も本当に大変で、その後の買い物もクタクタな時もあります。

カート押しながら手をつないで買い物している親子を見ると羨ましいのです。

 

母ちゃん達は、『普通の生活でも体力奪われるね〜』と笑い合いました。

こんな話でも話して共感できるだけでまた頑張れる気がします。 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ