発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

幼稚園見学

どうも!母ちゃんです。

 

幼稚園にする?保育園にする?

これは療育に通っているお母さん方とよく話題になります。

『もう家庭ではパワフルすぎる我が子!なので保育園に入れました』と言われてるお母さんもいます。週に2回療育に残りの3日は保育園に通っているそうです。

仕事をしていないと保育園には行けないので急いでパートを探したそうです。

保育園に行かせた結果!家庭で落ち着いて暮らせるようになったとか。

保育園は、長い時間預かってもらえるし夏休みなども無いので仕事をするなら保育園ですよね。

幼稚園はどうなのかな?色々な事を教えてもらえる所と聞きます。

ボクは、幼稚園などのカリキュラムについて行けるのか?どうなのかとか気になります。

アレコレ考えても分からないので!まずは見学に行こうと思いました。

 

ちょうど未就園児のクラブを開催する幼稚園があったので行ってみました。

『え!』びっくりです。

駐車場満車です。近辺渋滞!!!すごい人。

ここは田舎なのでとナメてたかも。子供だけでも80人ぐらい集まったようですね。

大人あわせると倍以上いる、こんなに集まるんだ〜とポカン。

教育に熱心な方は色んな幼稚園に参加したりアレコレするんですよね!母ちゃんはボンヤリしてたんだな〜。

 

幼稚園の2階の体育館でワイワイと始まりました。

体操したり、歌を歌ったりしたのですが、ボクもしっかり参加できました。

療育の成果なのか先生の指示を聞いたり、座っていることも出来たので良かったです。

会場に来ている子供の中には、泣きじゃくる子や、走り回る子、ステージに上がってしまう子もたくさんいました。

なんとなく普通の子も同じようだな〜とか、安心したり(笑)

ボクが意外とお利口さんで、一人で前に行って座り絵本の読み聞かせを聞いたり出来たので幼稚園も行けるかも!と希望が持てました。

今回は未就園児のクラブ活動だったので園の詳しい話はありませんでした。なので6月にある入園説明会にも参加してみようと思います。

また無料の英語教室も月一回やってるそうでこちらも申し込みしてみました。

幼稚園は園によって特徴が様々なようで、スイミングや英語に力入れてるところは人気みたいですね〜。

今週末にもう一件行ってみようと思います!!!

 

 

 

療育6回目(同じ悩みで共感)

どうも!母ちゃんです。

 

ボクは療育に行くのが楽しいようで張り切って出かけてくれます。

登校時に泣いている子や、なかなか教室に入れない子もいるのでボクは助かります。

母ちゃんも療育センターに出かけることに慣れてきたので、最初の頃に感じた疲労感は少なくなり行くことも楽しくなりました。

他のお母さんと話が出来るのも安らげるのでいいです。

 

お母さん方とのお話の中で『スーパーなどのカートに子どもが乗るか?』で盛り上がりました。

ウチだけが困ってる?なんて思っていたけど同じ悩みで笑い合えました。

 

f:id:romie1031:20170513073237j:plain

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●座らせても抜け出し立ち上がる

●買い物中に商品を触ったり、カートに入れた商品を投げたりする

f:id:romie1031:20170513073349j:plain

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●低い位置なので足をブラブラしたり蹴ってくる

●腰を浮かして脱走

f:id:romie1031:20170513073650j:plain

●もう大きいので青い方を利用(左なら身動き出来ないけどキツい)

●乗りたくないと体をくねらせ抵抗

●乗せる時に足を開いて抵抗する

●立ち乗りになり危険

●脱走する

f:id:romie1031:20170513074005j:plain

●素直に乗り込むが気がつくと脱走

●ベルトはしない(つけてもすぐ!外す)

●すぐ飽きてその後乗らないので邪魔になる(子供を追いかけにくい)

 

みんな同じような悩みですね。

とにかく乗せないと何処かに行ってしまう為、買い物にならないのが悩み。

作戦の中には、ショッピングモール内をひたすら歩かせ、疲れたところでカートに乗せてやっと買い物するのがあり、みんなやっているようです。

また、立ち乗りになってしまっても何処かに行ってしまうよりマシ!と早々と買い物を済ますなどもあります。

スーパーも困るし、カートのない用事はもっと困る(ATMとか銀行とか窓口とかアレコレ)

脱走したときの子供は、とにかく振り返る事がないのです。

不安がないのか?母ちゃん達に興味がないのか?まっしぐらに走り出すのです。

追いかける方も本当に大変で、その後の買い物もクタクタな時もあります。

カート押しながら手をつないで買い物している親子を見ると羨ましいのです。

 

母ちゃん達は、『普通の生活でも体力奪われるね〜』と笑い合いました。

こんな話でも話して共感できるだけでまた頑張れる気がします。 

 

親子活動3回目

どうも!母ちゃんです。

 

ゴールデンウィークは実家に帰ったり、友人にあったりとバタバタと過ごしていました。なので療育がまた再開したら戸惑うかと心配していましたが、案外とスムーズに行けたので良かったです。

 

久しぶりの療育は、親子活動日だったのでボクの様子や他の子の様子も見れたので良かったです。

朝の会 → 親子体操 → リトミック → 外遊び → 帰りの会 

バタバタと走り回る子もいましたが、ボクは気にせず全て落ち着いて出来たのでホッとしました。

少し成長もみられ、先生が「これはなんでしょう?」と聞かれたら、いつもならポカンと見ているだけなのですが、『いぬ』『あり』『ねこ』などと声をだして答えていました。

普通のことなんですが!コレなかなか出来なかったから嬉しいです。

明日も療育なのでこの調子で行こう!!!

療育5回目(少し変化)

どうも!母ちゃんです。

 

療育に行くようになって、何となくですがボクの様子が変わったように思います。

話す単語の数が増えて来たり、歌なども少し歌うようになりました。

数字の歌なんかは「な〜に♪」の所を歌います。

また先生を見て行動する事や、他の子の事を意識するところも出来て来ました。

まだ5回目なんだけれど!すごいな。

 

それに母ちゃんも!同じような子供を持ったお母さん方とお話する時間がもてるのでとっても良かった。

子供の事ばかり考えていて、自分がクタクタになってる事を忘れぎみだったけれど、モヤモヤした気持ちを話したり、聞いたりして癒されてるんだなと気がついた。

同じような悩みを話せる所があることって大事ですね。

ここに通っているお母さん方は本当に頑張ってるし!子供を愛してるんだな〜って当たり前なんだけどホッとする。

 

先生からは、発達の遅れの不安はあるだろうけど幼少期に母親と多くの時間を過ごせる事はスゴく大事だからと言われました。

もしかしたら、いっぱいお喋り出来てたらボクの小さな変化や子供の気持ちとか、想像している事などを一生懸命みないでフワ〜っと過ぎていくのかも。

そして早々と保育園とか行かせてるかもな〜。

子供の事をよく見て濃い時間を過ごす!この事に気がつけて母ちゃんは幸せなんだ。

 

 

 

 

親子活動2回目

どうも!母ちゃんです。

 

ボクは喘息ぎみで、少し走ると咳き込み、ひどい時は吐いてしまいます。

風邪から喘息へとつながるパターンだと2週間ぐらいゼェーゼェーしてしまうこともあります。

お医者さんには、なるべく暴れないようにと言われ走り回る事が少ないです。

療育センターでの外遊びも注意してもらっています。

そのせいかな?足の筋肉が少し弱と療育の先生から聞きました。

三輪車のペダルを漕いだり、足で蹴りながら動かす事が苦手なようです。

手足の大きな動きが出来ると、指先の小さな動きへとつながり脳を刺激する。脳が刺激され言葉へとつながって行く!!!

なるほど〜〜〜〜!

喘息が出ない程度の運動を考えないとな〜(悩)

散歩や公園での遊具遊びなどをもう少し長く取り入れたりかな・・・。

お友達の子などは、スイミングや体操教室に行っているけれど、レッスン代など結構な金額だしな〜(悩)

 

<親子教室での様子>

 絵本の読み聞かせや、エプロンシアターに集中して見ている事ができました。

他の子が走り回っていているのでボクも立ち上がるかな?と思いましたが大丈夫でした。

その後は外遊びで砂場遊びをしました。

スコップやカップなども前回よりうまく使え、ままごとのように遊んでいることもありました。

少し頭を使って工夫して遊ぶ様子が見れて良かったです。

療育センターにも慣れて来たのかな?楽しそうです。

 

療育4回目(イヤイヤ期)

どうも!母ちゃんです。

 

ボクのイヤイヤ期がスタートしたようです。

今週の頭頃から、『イヤ!』と言いながらグズグズ。

療育に行かないと行けないのに、着替えない・泣き叫ぶ・抱っこ地獄の三拍子で、母ちゃんはクタクタ。

今までこんなにグズった事がなかったのでビックリもしています。

 

ネットでイヤイヤ期を調べてみると・・・

1歳半頃から4歳頃(長いと6歳)まで続き、ピークは2歳から3歳だそう。

4歳頃には何もかもがイヤ!ということが減ってくるそう。

イヤイヤ期とは、順調に発達している証!感情のコントロール方法や他人との関わりを身につける為の大事な事だそう。

 

とは言っても本当に!魔の2歳児って言葉がピッタリです。

機嫌良く過ごしていても、ちょっとした何かで(何なのか?)号泣して動かない。

言葉が遅いせいもあり、要望が分からない事も多く泣き出すと長い!!!

もう!泣き出したら何をしても『イヤイヤ』なだめられなくてトホホ。

 

イヤイヤ期の対応として、『気持ちを受け止めてあげましょう』とあります。

 

①それをマネて出かける1時間前から『そうだねイヤだね』『着替えるの嫌だね』なんて言って気持ちを落ち着かせたり、『着替えたらゼリー食べよう』とか誘う。

でも全然着替えも進まず、遅刻ギリギリで、無理矢理の力技で着替えさせ号泣!

②2日目のチャレンジは、1時間前に『この後着替えるよ』「もうすぐ着替えよう』と声かけ。もちろん失敗で号泣で①の声かけのあと無理矢理着替え。

③本日3日目のチャレンジは、1時間前に②と①の言葉をかけ結局!無理矢理の力技で着替え号泣。

 

なんとか、本日療育に間に合いましたが、本当にクタクタです。

担当の先生に、今週からイヤイヤ期になりましたと伝えると、新しい事がスタートしたからではないかな?とのこと。

他のお母さん方にも聞いてみたら、こんな対応していると聞きました。

『前日から次の日の服を着せて寝かせる』という凄技です。

これは!スゴすぎる。

寝てるときに汗もかくしな〜疲れそうだし、この技は最後の手段にしよう。

他のお母さんも、イヤイヤに悩まされてる話が聞けただけでも良かったな。

発達の遅れがあっても!イヤイヤ期はやってくるのですね。

 

もしかしたら、療育スタートで脳が成長した結果なのかしら!?

なら嬉しい変化だと母ちゃんは思う事にします。

でも、早くイヤイヤ期終わるといいな〜。

療育3回目(お絵描き)

どうも!母ちゃんです。

 

本日、3回目の療育に行きました。

今日の個人指導は、お絵描きだったようです。

国旗好きと伝えてあったので、国旗を描いたようです。

先生からの通信には、お絵描きの様子が書いてあったのですが、簡単な丸や線を描いたようでした。

描けるんだ〜と少し感動!!!

家でもお絵描きするのですが、自分で描きたがらず、母ちゃんがほとんど描いている状態。(一緒に持って描くのは好きなようですが、一人では描いてくれません)

母ちゃんは絵を描くのが好きだし、そんなお仕事もしていたので楽しいのですが、もうすぐ3歳だし、どのぐらいの絵が描けるものなのかな?

 

調べてみたら・・・

 

1才 点々・グルグルの描きなぐり

2才 何か呟いているいるけど、画面はグルグルでぐしゃぐしゃ

3才 1つ1つの模様に意味が出てきて、命名したりする

4才 色や形もどんどん現実に近づいていき図形も使える

5才 輪郭線を使って描け、それぞれの個性も強くでてくる

 

そろそろ、描いたものに意味を持ったりする頃なのでしょうかね。

家でのお絵描きも増やしてやらないとね。

絵本をたくさん読む事に気がいって、お絵描きを忘れていたかも。

プライバシーポリシー お問い合わせ