発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

えっ!中間反抗期ですか?(7歳:悩み)

 

 

どうも!母ちゃんです。

 

 

 

中間反抗期って知っていますか?

 

どうも、ボクはこれなんじゃないかな?

 

 

たとえば、

算数の問題を解いていたボク。

「出来た~~!答え合わせして~」

母ちゃんが丸をつけていて

「あれ? コレ答え違うね~ もう一回やってみて」

ボク:「ギャ~!!! もう!いい」「もうやらない(泣)」「もうヤダ!」

母ちゃん:「・・・」

なんの前触れもなく!一気に怒りの沸騰点に到達!

大泣きして、「もう!いい」と言い自分の部屋へダッシュ💦

「入ってこないで!」そして号泣してるんです。

母ちゃん、驚くばかり、どんな声掛けをしても聞いてくれません😭

 

 

 

また、別の日

休みの日を家族で楽しく過ごし、夕方になったので

母ちゃん:「先にお風呂して来たら?きれいにして来てね!頭が汗臭いからシャンプーもねしっかりしてね~!」

無言で父ちゃんと風呂へ行きました。

しばらくしたら、号泣して風呂から上がってきました・・・。

「母ちゃんのせいで、父ちゃんが泡をたくさんつけてシャンプーしてきた~~~。目に入ったし、ゆるせない~~~~~!ぎゃ~~~」

ものすごい剣幕で泣いてます😂

そして またコレ!

「もう!いい~~~」

そして、部屋へ バタン!ドアをしめて号泣💦

なだめても、オヤツで釣っても 何しても駄目!

 

 

感情の爆発!



 

最近、こんな突然の感情の爆発や激高、癇癪があるんです。

 

 

母ちゃんは、なになに?と焦るばかり、

父ちゃんは、ボクの態度にイライラして

「シツコイぞ!もう、ほっとけば良い」と言うのよね。

 

 

今までも、反抗的な態度とかありましたが、最近のはど~も💦

母ちゃんも父ちゃんも理解できない時もあり、ちょっと疲れておりますよ!!!

 

 

そして父ちゃんは、

「母ちゃんが、アレコレとやらせているからストレスなんじゃない?」

とか言い出し💢

「俺は、勉強とかピアノとかやらせなくてもいいと思うよ~普通の子でいい」

と母ちゃんの地雷を踏むのです!

 

『普通って何よ!これ!イラつく一言じゃん😫💦ゼーゼーハーハー』

 

とは言え、原因は母ちゃんなのかな?

確かに、朝からドリルやったり、ピアノ練習させてますし・・・

他にもやらせてるからかな~~~。

 

『母ちゃん!ムキになってたのかしら😭え~~ん』

 

と反省しながらも・・・ 

 

『そんなワケあるかぁ~!゚Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!!

と反抗期な母ちゃんになる。

 

 

 

ボクに後日、上の騒動のワケを聞いてみました。

 

ボク:「勉強やピアノが嫌なんじゃない!やり直しが嫌なの。だから、なんでか分からないけど、ものすごくイライラしちゃう」

 

母ちゃん「ふ~ん、じゃぁ~お風呂はなんで泣いてたの?シャンプー嫌いなの?」

 

ボク:「頭が臭いって言った!あれ悪口だよね?」と言って涙目!

(やばい!またエンジンかかるぞ~~~)

 

母ちゃん:「え!汗臭いは悪口じゃないよ。他人に汗臭いと言われたら嫌だろうから、お母ちゃんが教えただけよ」

 

 

なんだか、本人もコントロール出来ない、怒りとかがあるようなんです。

 

あれ?まさか!コレって反抗期?ちょっと早くない?なんなんだ?

調べてみると・・・ 色んな反抗期がありました。

 

 

 

 

<第一反抗期(イヤイヤ期)>

「自分で何でもやってみたい」という気持ちの表れが、「イヤ」という言葉で表現される時期で2~3歳頃みられる反抗期!

ボクはイヤイヤ期なかったな~。言葉が遅かったからかな?

 

 

<第二反抗期>

小学高学年から中学生の思春期に最も多く、自立心の芽生えとともに、自分の価値観を確立していく時期。

 

 

そして!この第一と第二の間に『中間反抗期』なるものが存在しているそうです!

 

 

◎特徴(よく見られるケースは)

・何を提案しても、まず拒否する
・親の言うことに何でもかんでも反論する
・暴言をはいたりモノに当たったりする
・とつぜん不機嫌になったり気分の上下が激しくなる

 

ボクの態度に似てますね~ 

暴力やモノに当たる事は今のところないけれど、当てはまるな~

 

 

◎原因

物心が付いてきて自分自身の希望を表したり、周りに注意を向けたりするようになります。

そして「自分で考えたい」「自分で決めたい」「自分でやりたい」という気持ちが育ち、大人の意見や教えよりも自分の気持ちや考えを押し通そうとするので、大人からは反抗的な態度に見えてしまうのです。

また、先生や友達との人間関係などから、ストレスや疲れ、自分の思うようにならない葛藤を感じ、家庭以外の環境にうまく適応できないことも原因になることもあります。

 

なるほど~ とは言え!ついこの間まで、こちらの言う事に素直に聞いてくれていたからさぁ・・・母ちゃん達は驚くし~態度の悪さにイライラしたわ!

 

 

◎対処法

・干渉しすぎない!(絶対ダメな事以外は干渉しない)

・できるだけ子どもの意見を聞き、尊重する!

・たくさん失敗をさせてあげる!(親が手を出さない)

・暴力的な行動や発言には、毅然とした態度で注意する!

・行動の理由を考えてみて、冷静になる!

・自分の手応えや満足のために叱らない!

・感情が抑えられない時は気持ちを代弁してあげる!

・子供が納得出来ていないルールや価値観を押し付けない!

 

なるほどね~どこかに対処法を貼っておいて、母ちゃんも冷静にならねばね!

 

 

 

 

 

そして、アレコレと調べてみて、こんな情報もありました!!!

 

◎中間反抗期がひどいのは育て方が悪いからではない

「絶対に本気では嫌いにならない」「絶対に見捨てない」「家から追い出されたりしない」と思えるからこそ、反抗的に見える行動を取ることができ、「愛してもらえている」という甘えがあるからこそ、強い口調や言葉づかいで、歯向かうことができる。

 

成長するボクを抱きしめよう!

 

 

 

色々見てみると!なるほど~~~中間反抗期か!

これだ~~~っとなりました😭

 

 

 

ちなみに!中間反抗期がない子もいるようです。

第一反抗期に厳しくしつけられたり、怖い思いをしたりして自分の思いを抑えられた子供は、中間反抗期が起こりにくいです。

また、自我が弱い子、周りの状況に関心がない子、発達自体がゆっくりで自我の発達も遅い子なども、この時期に中間反抗期を迎えないことがあります。

 

 

ボクの成長の証なんだと、こころ穏やかに対応しないとね!

 

助けを求めてきたら全力で助け、怖がったら真剣に守るけれど、失敗もさせるし、必要以上の介入はせずあたたかく見守!こらが目標ですね~😆

 

寂しいけれど、もう子どもの成長に合わせて、次第に手をひいていける母親にならないとな・・・ 😿

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ