発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

絶対音感と脳科学!(7歳:ピアノ)

 

どうも!母ちゃんです。

 

 

 

新しいピアノ教室にいくようになり!(まだレッスン3回行っただけですが)

 

ボクはメキメキ⁈と言っていいくらいピアノが上達しました。

 

ピアノの音をコントロールする力や表現力が付いてきました!

 

 

そして、先生から月3回のレッスンを4回とか5週ある月は5回やりましょう!

となりました。

 

レッスン代は変わらない!ありがた~~~い😆🎉

 

 

理由は

 

●楽譜を覚えるのがはやい

●指がよく回る

絶対音感がある

 

こんな理由からでした。

 

 

 

「え?絶対音感ありますか?和音なんかは分からないようですけど・・・」

 

きっと、ボクは3歳の頃からやっているから絶対音感みたいなものがあるのかも?

ホントにあるのか???そんな風に思っておりました。

 

 

先生が言うには、3歳からピアノをただやっていても絶対音感は簡単に身につくものでもないそうです。

 

(へぇ~、でもさ早期教育に力を入れてる幼稚園の子なんかは、みんな絶対音感もっていたりするような話を聞いたような・・・あれれ?)

 

絶対音階は、トレーニングでも身につくようなのですが、生まれつきの人は、不思議な感覚をもっていて語学のように判断できたりアレコレ違いがあるようで、ボクのタイプは生まれつきのようでした。

(たしかに語学・言語なんかは好きだけどね~関係あるのか?)

 

 

母ちゃんには、何が何だかわかりませんが💦

今まで、そんな様子を褒められた事もなかったので嬉しいですね。

 

 

脳の発達にいいからとはじめたピアノ!その結果が出てきたのかな?

ちょっと調べてみました!!!

 

 

 

      脳波のイラスト

 

絶対音感脳科学!どんな関係があるの?>

 

絶対音感を身に付けることで、子供の脳にどういった影響があるのかな?

幼少期に音楽に触れると、脳が通常よりも発達するという科学的なデータがいくつも存在しているようです。

 

ドイツの研究グループが、1995年2月3日に発表した研究結果では、音楽家を職業としている人と音楽を全く学んだことがない素人、それぞれ30人を対象にMRIで左右の脳の状態を比較しました。

 

すると、音楽家の中でも絶対音感を持っていない19人の脳は、素人の人たちの脳とほとんど差が無かった。

絶対音楽を持つ残りの11人の音楽家の脳は、左脳の側頭平面と呼ばれる、言語の理解や数学的能力に深く関与している部位が、右脳の側頭平面に比べて2倍近い大きさに発達していたことが分かったのです。

 

この結果から、脳の発達と絶対音感は関係性があると言われています!

 

 

 

●音楽教育を通して、言語学習にも大きくプラスになるの?

人間の脳は右脳と左脳で役割がそれぞれ異なると考えられています。

 

右脳は芸術や想像力などを発揮する時に活発に働き、左脳は計算や文章作成、

言語を学ぶなどの論理的な思考の際に活発に働くとされています。

 

これまで音楽を聴く時に使われる脳は、右脳だとされてきましたが最新の脳科学では、右脳だけでなく左脳にも影響を与えていることが分かってきました。

 

じつは!音楽を司る部位と言語を司る部位の位置が非常に近いところにあり、

音楽教育を通して、言語学習にも大きくプラスの影響を与えることが明らかになりました。

 

 

 

●ピアノ演奏で得られる能力とは?

絶対音感を身に付ける楽器といえば、調律をすることで一定の音を出すことが

可能なピアノです。

(他の楽器の場合、環境によって音が変化してしまうので音感を鍛えるには不向きと言われています)

 

最新の脳科学により新たに判明したこととして、幼少期の頃にピアノの演奏を行うことによって、「HQ」と呼ばれる人間性知能の発達にプラスの影響を与えることが分かっています。

 

人間性知能とは、問題解決能力や社会性、創造性などの人生の成功に深く関係する部分のことをいいます。

 

ピアノを習うことで、この部分を効率的に伸ばすことが出来ます。

 

学習塾や英会話、習字、スポーツなどの習い事をしても、HQに変化は殆どありませんが、ピアノ学習だけはHQが伸びることが分かっています。

 

さらに、ピアノ学習は夢を持てる人物の形成にも影響を与えることが判明しています。

 

子供の自由時間にピアノに取り組む子供とテレビゲームやトランプをする子供では、

明らかにピアノに取り組んでいた子供の方が将来的に夢を持つ人物へと成長しているのです。

 

アメリカの研究では、夢を持っている人物の収入はそうでない人物よりも高くなる傾向にあるとされています。

 

また、2000年に発表された論文によると、ピアノ学習を行うことで、問題解決能力も向上することが分かっています。

 

 

 

 

絶対音感知能指数の関係はどうかな?

幼少期から音楽教育を受けることで、IQが10〜20ポイント高くなるという研究結果が報告されています。

 

ほとんどの子供が絶対音感を持っている東京いずみ幼稚園では、園児の平均IQは120という数値が報告されており、明らかに一般的なIQとされている100よりも高い数値となっています。

 

IQを高める一般的な方法として、モーツァルト効果という方法があります。

 

これは、モーツァルトソナタK448を聴くとIQが上がると言われている方法で、

自分の子供のIQを高めて上げようと、お腹にいる頃からモーツァルトを聴かせる

ようにしている母親もいらっしゃいます。

 

ただ、モーツァルト効果の論文を詳しく見てみると、「モーツァルトソナタK448を聴くと、空間性IQだけが数十分間あがるが、その後、元に戻る」ということが書かれているだけです。

 

そのため、いくらモーツァルトを聴かせても、一時的にIQが上がるだけで何も変化がありません。

 

また、別の研究では大学生を対象に、毎日クラシックを聴かせたところ、一時的にIQは上がりましたが、すぐに元の数値に戻ってしまうことが分かっています。

 

一時的ではなく、常に高いIQを維持するためには幼少期のピアノ学習と絶対音感の習得が必要となるのです。

 

 

 

 

 

 

 

ボクの発達が遅いからと、ピアノをはじめました!

3歳の頃は、練習させるのに苦労してきましたが💦今思うと頑張って続けて来て良かったのかな?

 

IQが高くなるのも良いけれど、『ピアノを学習することで、夢を持てる人物の形成にも影響を与えることが判明』と言われている!これはすごい。

 

 

 

子供の発達で悩んでいる人や、ピアノ練習に悩んでる方の参考になればいいな。

ピアノをやると脳にいい!って事は分かっていても、続けることが本当に大変です。

でも、こんな情報で、親御様のモチベーションが上がるといいな!

 

 

 
 
プライバシーポリシー お問い合わせ