発達が遅いボクと母ちゃんの日記

2歳から発達の遅れが目立って来たボク。でも発達の遅れじゃなかった!?母ちゃん子育て日記

療育24回目(言葉の爆発きたかも?)

どうも!母ちゃんです。

 

療育センターで専門の先生による講座がありました。

9:00から11:30までで、お話を聞いたり質問タイムなど濃厚な時間を過ごしました。

講座の大きなテーマは「子供の発達を正しく理解する」です。

子供との接し方、褒め方や叱り方、最近の子供の傾向や時代との関係、発達の順序性についてや、幼児期に育てたい力、そして発達がアンバランスな子供の話など聞きました。

 

   f:id:romie1031:20170804152106p:plain      f:id:romie1031:20170804152122p:plain

スマホをしている人が増えているのでトラブルもあるとか!気をつけたいです。

 

お話を聞く前は、発達障害の子供には特別な子育てをしないと〜!しっかり聞かないと〜メモしないと〜 焦ってました。

すっかり見失ってる?あれれ・・発達障害だからとか特別なのだとか構えてましたね。

色々と話を聞いてみると、発達障害の子供でも、普通の子供でも大切なことは同じなんだな〜と改めて思いました。

 

 

さらに、毎日長い時間ボクと過ごしていますので、子育てがだんだんと「雑?!」になっている???

講座のおかげで丁寧に子育てしないとな〜〜と気が付けました。

どんな時も子供の目線まで降りて、ゆっくり話す、聞く。

コレ!当たり前なんだろうけど、本当にできない事なんですよね。

バタバタした毎日や、日々の暮らしで忘れがち。

聞いているけど聞いていないような返事の時もあるし・・・本当!気をつけよう。(反省)

 

講座の中で、特に気になったのが『自分の子供の、良い所も悪い所も理解しましょう!そのスタートを間違えると、お子さんが思春期になって「自己認知」していくのが難しくなる』との話。

小学校5年生ぐらいまでは、親がしっかりと向き合い、子供との関係や生活での対応をしていく事が大切なのだそう。

そして、勉強が出来る事だけでなく、社会性を身につけさせ、自分の気持ちをコントロールする力を持たせるように育てていく。

障害があってもなくても、子育ては本当に難しいものです。親が完璧でなくても、子育てしながら親も成長してゆく事!これも大切なのだそうです。

 

この話から、ボクの未来の為にも!そして母ちゃんの為にも!!幼児期(今)を大切に過ごそうと思います。

そして、どんな事も知りたい!見たい!やってみる!を目標にボクと一緒に頑張ろう。

 

            f:id:romie1031:20170804180859p:plain

 

 

☆ここ最近!ボクがものすごくお喋りします。物静かな子供だと思っていたのですが、なんだかずっと声を出しています。これが「言葉の爆発なのかな?」と喜んでいます。

もっと伸びるといいな〜と見守っています。

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ